「月夜の変装(ライアー)ホテルからの脱出」とは
SCRAPと東京ドームシティホテルのコラボのホテル謎解き宿泊イベント。
今晩忍び込むのは、都内の高級ホテル。
怪盗であるあなたのミッションは、変装技術を駆使してホテルで暗躍すること。これはあなたが実際にホテルに宿泊し、
部屋やホテル館内を舞台に謎や暗号を解き明かす体験型ゲーム・イベントです。公式サイトより
遊び方
今回のホテルは、「東京ドームシティホテル」。
東京ドームの目の前にあるホテルなので、駅からもとても近い。
申し込みは、サイトから。
倍率58倍にも膨れ上がる超人気なホテル謎!
SCRAPということで、最初は抽選が行われ、今回の倍率も分からないけどどうにか土日の枠を獲得!
感想
2021年に、SCRAP×東京ドームシティホテルのホテル謎は体験していたので、新作が来てくれて嬉しかった!
今回も友人とふたりで行ってきました〜(2024年1月に……ログを書いているのは2024年12月…)
寒さに震えながら駅からホテルに入り、部屋のなかはこんな感じ。
一見普通の部屋に見えるけれど、この部屋のありとあらゆる場所に謎の手がかりが隠されていている。(この写真からは分からないけど)
今回の参加特典というか、ストーリーの書いてある招待状。
金の箔押しがおしゃれ!
「変装(ライアー)」とタイトルに入っているだけあって、様々な変装をさせられたのが印象的だった。
部屋のクローゼットのなかには、いくつかの衣装が用意されていて、謎解き中に「この変装をしなければならない」という場面あるので、そのときに応じて衣装を変えて、ホテル内の指定された場所へ向かう必要があった。
「え、これで廊下出て、エレベーター乗って、ホテル内歩くの!?」みたいな衣装もあって、恥ずかしかった…(笑)
もちろん、謎解きをしていない他のお客さんもいるので…。
けど、その恥ずかしさも衣装を変えるたびに薄くなっていくのが不思議(笑)
ホテル内では、あーんなところやそーんなところまで歩いて回って、ドキドキしっぱなしだった!
そんな感じでホテル内とはいえ、けっこう歩き回るので、歩きやすい靴がオススメ。
あとは、衣装にはポケットがついていない(忘れ物対策)ので、アイテムや紙類などを持ち運べるようにサコッシュがあるといいかも。
自分は、まほろば遊園地のサコッシュを持っていきました。
ルームキーとスマホが入ったので意外と便利!
そういえば、バーかカフェのどちらかで飲める、ドリンク1杯無料チケットがチェックインのときにもらえた。
前回はどのタイミングで使えばいいか迷っているうちに、結局使わなかったというもったいないことをしたので、今回は早めにタイミングを決めて使ってみた。
イルミネーションを見ながら飲むオレンジジュースは美味しかったです。
そんなこんなで、ホテル謎なのでいつもの公演謎の何倍もする金額だけど、そのぶん何時間も楽しい体験ができるし、きれいなホテルに泊まれるし、普段体験できないことばかり!
ずっと楽しいなー!ってなるので、また次の新作があったら抽選に参加するんだろうなっ
なんだかんだで6時間ぐらいかかった!
— はるさめ (@hrsmescapegame) January 19, 2024
たくさん変装してなりきって楽しかったYO~😎✨
すれ違った参加者とも挨拶した🍀
贅沢な謎解き体験でした!
+++
極上の謎と物語体験を満喫してきました🌙✨
宿泊型リアル脱出ゲーム『月夜の変装ホテルからの脱出』 https://t.co/8AXBe1Xq1s #ホテル脱出 pic.twitter.com/BBdUOcJZa3
おいしいご飯
ホテルといえばおいしいご飯!(いつものパターン)
夜は軽食として事前に、サンドイッチが注文できる。
コンビニのサンドイッチ感覚ではなく、ちゃんとしたボリュームのある食事。
ホテルの予約をする際に、一緒に予約をしたのだけど、今回の種類は下記の3つだった。
- ローストンカツサンド
- チキンカツサンド
- サラダサンド
たしか、ローストンカツサンドを食べた…はず…!(なにせ一年前の記憶…)
ドリンクは部屋に無料で紅茶や緑茶があるので喉が渇いても大丈夫。
ホテル内には24時間のローソンもあるので、ペットボトルや足りない場合の食事も買えるのが便利。
そして、ホテルの朝食といえば!ビュッフェ!!ビュッフェだいすき!!!
リラッサで朝食バイキングをやっていたので、リラッサへ。
なぜか胃の調子が万全じゃなかったので、初手が日和った量になってしまった。
美味しいのは分かってるのに、全然食べられないのは悔しかった…。(それでもちょっとずつ種類を食べた)
いつでも強靭な胃が欲しい。
こちらからチェック
コメント