「銀座ナゾトキ街歩きゲーム「銀座令嬢誘拐事件」」とは
日本郵政グループ初のポストを使ったナゾトキ街歩きゲーム
過去に出されたあらゆる手紙から、
事件の真相を暴き出せ。もしも困った事件が起こったら、銀座のポストから手紙を出そう。
宛名も住所もいらない。 ただそこに「ポスト探偵」とだけ書けばいい。あなたは、東京銀座のはずれに小さな事務所を構える探偵。
だが、ただの探偵ではない。
生身の人間と話すのは苦手だが、郵便ポストと会話ができる力を持つ。
しかも、そのポストから過去に出されたあらゆる手紙を、
復元することができるのだ。事件解決率100%の伝説の探偵。
人はあなたのことをこう呼んだ。ポスト探偵、と。
公式サイトから
感想
※感想記事を書いているのは2025年…なので思い出しながら…
銀座だー!ということで、アンテナショップがたくさんあるからちょいちょい寄れるね!と友人と一緒にいろんなところを寄り道しました(笑)
もはや目的が令嬢を助けに行ったのか、アンテナショップ巡りだったのか。
今回の周遊謎は、ほとんどスマホで完結。
キットの紙をごそごそしたり、折ったりすることはなかったので、スマホがすべてでした。
出てくるストーリーを読んだり、答えを打ち込んだり。
ポストの前で止まってスマホをじっと見つめる複数人…怪しい…(笑)
しかも次から次へと同じポストで立ち止まるひとがいるので、通行人が不思議がってました。
そりゃそうよね。
ストーリーも設定が面白かった!
郵便ポストと話せる特殊能力はなかなかおもしろい。
この謎解きをやっていて、こんなおしゃれな街でもポストが点在しているんだな〜と思った。(浅い感想)
ポストの知識としても、新しい知識を得たのでポストの勉強にもなったな〜。
銀ブラしてきた🚶♀️🚶♀️✨
— はるさめ (@hrsmescapegame) June 29, 2024
\事件解決!/
ポストと会話ができる探偵となって、銀座の町で起きた事件を解き明かした!📮
🤍『銀座令嬢誘拐事件』📮https://t.co/Sn8SK8Jw9z#ポスト探偵 pic.twitter.com/1xzIj3Gz7l
銀ブラ
お昼は、「銀座もちふじ」という、カスタマイズできるお雑煮専門店にて。
お雑煮って家以外でなかなか食べる機会がないな〜と思い。
正月じゃなくてもお雑煮って食べてもいい!
餅は〈つきたて、焼き、揚げ〉の3種類から選べるし、出汁も〈とりだし、かつおだし、いりこだし、あごだし、白味噌、赤味噌〉などから選べるので、迷っちゃう。
具も旬のものまであるので、選ぶ楽しみがありました。おいしかった!

何を選んだか忘れた…

休憩ドリンクは「青果堂」にて。
高級フルーツ×どら焼きが有名なお店だけど、暑い時期はテイクアウトで「飲むフルーツポンチ」を販売していたのでそれをチョイス。
ゴロッとフルーツが入っていたので、見た目も楽しいドリンクだった!

期間限定の飲むフルーツポンチ
いくつかアンテナショップを巡り、野菜やお菓子を買ったりしていたのだけど、山形のアンテナショップで玉こんにゃくをついつい購入。
その場で食べられるし、100円なので…!
味が染み込んでいておいしかったし、どこか懐かしい気持ちになった。

このあと、玉こんにゃくを袋で購入した
こちらからチェック
コメント