【感想】NINE ROOMS 迷いの森の館からの脱出をプレイしてみた

当サイトは広告による収益を得ています。

脱出ゲーム
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「NINE ROOMS 迷いの森の館からの脱出」とは

あなたは見習い魔法使い。
森をさまよっているうちに、残忍な魔女が住むという館に迷い込んでしまった。

謎や暗号だらけの部屋に閉じ込められたあなたは、持っていた魔法の杖つえをふりかざす。
すると、杖の力によりたちまち炎が立ちのぼり、雷鳴が轟とどろく!
あなたは魔法を使い部屋に隠された謎を解き、閉ざされた扉を開けていく…。

唯一の出口は9つの部屋を突破した先にあるという。
ある部屋では大きな釜が煮えたぎり、ある部屋では肖像画がしゃべりだす。
そして最後の部屋で待ち受けるのは…。

あなたの魔法とひらめきで、この館から生きて脱出せよ!

公式サイトから

  • 50分脱出
  • NINE ROOMSシリーズの第二弾
  • セットが豪華で楽しい

スポンサーリンク

感想

今作は、1部屋目から9部屋目に向かっていきました。

魔女が住むという館に入り、諸々説明を受け、謎解きスタート!
・・・が、スタッフさんから、1部屋目でシステム故障で、ネタバレみたいな感じになってます…と謝罪が。
どういうことだろう?と思いつつ、1部屋目に入ると「あ〜…」と察した。
そこだけがちょっと残念だったかな……。

最初に渡されたPADには、制限時間や入力画面が表示されていて、それを部屋の中のギミックと組み合わせて謎を解き、答えをPADに入力すれば次の部屋の鍵が開く。
ガチャン、と鍵が開く音があるのはワクワクする。

前回、前のチームが詰まっていたようで、なかなか自分たちのペースで次の部屋に進むことができなかったので、今回はそれを踏まえて朝イチの回で挑戦!
そのぶん、朝は眠かったけど結果オーライ。

そして、自分たちのタイムはこちら。

【感想】迷いの森の館からの脱出をプレイしてみた

なぜかRoom5が異様に早い

残念ながら、一発クリアは叶わなくてコンティニューをした…。

ナインルームズシリーズは時間との戦いで、ほんっっと楽しい!
次が計画されているかどうか分からないけど、あると信じて楽しみに待っています!

スポンサーリンク

こちらからチェック

場所:東京ミステリーサーカス
​料金:3,000円〜

スポンサーリンク

新宿ランチ

一発クリアの勝利メシ!…とはいかなかったけど、コンティニューでクリアはしたので、気になっていたタイ料理屋へ。

ランチなのに40種類を超える料理があって、辛さも味も雰囲気もタイ!(の高級店)
パッタイももちもちの生麺で、出来上がったときはお知らせしてくれるけど、その瞬間から長蛇の列になるほど。もちろん美味しい。

ソムタムもヤムウンセンもあるし、トムヤムクンスープも!
自分で作れるヌードルバーもあるので、最高の空間でした。

ビュッフェなのでちょっとお高いけど、オススメです!

新宿タイ料理ビュッフェ ランブータン

予約必須のタイ料理屋さん

新宿 ランブータン
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13174577/
東京都新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋ビル 7F

LUNCH/ 11:00~15:30 (L.O.15:00)

平日/ ディナー 17:30~23:00(L.O.FOOD,ドリンク 22:30 )
土日・祝日/ ディナー 17:00~23:00
(L.O.FOOD,ドリンク 22:30 )

【平日】タイランチビュッフェ:2,420円(税込)
【土日・祝日】ホリデータイランチビュッフェ:2,970円(税込)
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました